焼酎 4l CARE&CUREで人と向き合う。
黒 伊佐錦 益々繁盛 25°4500ml[芋焼酎]【RCP】
黒伊佐錦 益々繁盛 平成26酒造年度 鹿児島県本焼酎鑑評会におきまして、甘藷部門で「黒伊佐錦」が総裁賞代表受賞の栄誉を受けました。
麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。
現在の黒ブームの先がけとなった商品です。
黒麹特有のコク、甘味等の味が捨てがたく製造技術(特に温度管理)の発達によって、以前より安定した麹作りができるようになった事、また消費者の焼酎に対する嗜好の多様化によって今改めて黒麹の特性が見直されています。
大口酒造 昭和45年8月、伊佐市の大口及び菱刈の酒造会社11事業所( 10法人1個人)が、酒質の向上、市場の安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを一貫して行なう全面協業の協業組合を発足させ、銘柄を「伊佐錦」に 統一しました。
平成19年12月には株式会社へと組織変更を行い、今日に至っています。
気候や良質の水など、焼酎造りの天然環境に恵まれ、素材や原料の厳選のほか、伝統の技と近代的製法が融合して、その製品に深い味わいを醸し出しています。
お酒データ 商品名 黒伊佐錦 益々繁盛 容量 4500ml 種類 芋焼酎 度数 25度 原材料 芋、麹 産地 鹿児島 蔵元 大口酒造大口酒造 〜伊佐錦シリーズを世に送り出す〜 大口酒造 工場 大口酒造〜蔵元紹介〜 昭和45年8月、大口市及び菱刈町の酒造会社11 事業所( 10法人1個人)が、酒質の向上、市場の 安定、県外出荷をテーマに、製造から販売までを 一貫して行なう全面協業の協業組合を発足させま した。
そして、銘柄を「伊佐錦」に統一して今日に 至っています。
昭和62年、黒麹仕込みによる「黒伊 佐錦」を開発・発売し、大好評を得ました。
〜巨木のふるさと〜 焼酎のふるさと大口市は"巨木のふるさと"でもあり ます。
西暦2000年、林野庁が選んだ全国の巨樹・巨 木、「森の巨人100選」に二つの巨木が選ばれました。
写真右はその一つ、樹高41メートルの「三州谷大ケ ヤキ」です。
もう一つは樹高28メートルの奥十曽「エ ドヒガン(桜)」です。
三州谷大ケヤキ 大口酒造作業風景 〜伝統の技、美味しい水を大切に〜 大口市は伊佐米の産地であり、清流、寒冷な気候 ・・・等焼酎造りにはもってこいの場所です。
大口酒 造は、この伊佐の自然を大切に伝統の手法と昔な がらの技法で、その独自のコクとまろやかさを造り だしています。
工場で生産される焼酎は、地下100mより湧き出る 清水を使用しています(仕込み水、焼酎の割り水に 使用しています)。
Price | 商品価格 | 10,173円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Shop Name | ショップ | 九州焼酎CLUB&スナップビー |